2012年12月13日

NLE 2.01β以降プリセット変更方法 ざっくばらんにかいた

NLE 2.00β以降のプリセット変更方法

Winxp
XPの場合 \Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\niwango, inc\nicoliveenc\presets

Winvista以降
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\niwango, inc\nicoliveenc\Presets

上記フォルダに「Presets」フォルダがない場合は作成すること!


Program Files\niwango\nicoliveenc\presets
*64bitの場合はProgram Files (x86)
でも可能だが NLEアップデート時にプリセットファイルが削除されます。



上記のフォルダ内がプリセットファイルになる

*.iniファイル内に複数のプリセットを記載でき、NLE本体でその複数プリセット内から切り替えが可能


ひとつの*.iniファイルがNLE本体のエンコード設定のプリセットのグループに入るようになる
inimoto.png



[info]
label.ja=標準
description.ja=画質とラグ(視聴者に届くまでの時間)のバランスをとった基本設定です。
order=0

で、始まり label.ja= がプリセット名になり 右側の説明がdescription.ja=になる

その後一行飛んで
[preset1]
label.ja=より低負荷低画質
x264=ultrafast&ex:crf:29&ex:rc-lookahead:%FPS*0.8%&ex:keyint:%FPSx5%&ex:profile:main&ex:level:3.1&ex:open-gop:0&ex:no-scenecut&ex:vbv-bufsize:%BITRATE%&ex:colormatrix:smpte170m

のように書いていきさらに1行あけて

[preset2]
label.ja=低負荷低画質
x264=superfast&ex:crf:29&ex:bframes:2&ex:rc-lookahead:%FPS*0.8%&ex:keyint:%FPSx5%&ex:profile:main&ex:level:3.1&ex:open-gop:0&ex:no-scenecut&ex:vbv-bufsize:%BITRATE%&ex:colormatrix:smpte170m

と preset2,3 と引き続いて書いていく

ただし このとき presetの順番がぐちゃぐちゃだったり順番が飛んでるとCPU負荷に追加されません。
701309375.png701308788.png

まあ 追記してCPU負荷で選んでいくのが楽じゃないですかね?


NLEをさらに便利にするツール類
↑プリセットエディター??? ちっくなものはその他にあります。

ちょっとした裏技??
NLEでトランジションを使う方法

a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25J2SR+DJ0LMA+1N7O+15PEXD" target="_blank">

posted by mankitsu at 22:18| Comment(0) | ニコニコ関係